集中力UPにはタイマーを使うべし!

時間に追われる絵 小技・小ネタ

こんにちは、ニノミです!

作業をしてると気付いたら何時間も経っていたり、なかなか完成に近づかなかったり、他のことに気を取られて集中できなかったり…しませんか?私はあるあるです^^;

特に家だと誘惑が多くて、つい途中で本やネットを見ちゃう…!

なんとか集中力を高めて作業効率をアップさせる方法はないか?といろいろな本を見て試した結果、タイマーを使うのが効果的だと感じました!

そう、時計じゃなくタイマーです。方法もシンプルです。

  1. 〇時までに終わらせる・〇時間やるなど作業の目安を決める
  2. 15~25分の短い時間をタイマーでセットして作業し、鳴ったら5分休憩
  3. これを何度も繰り返す

人の集中力は意外と保てないもので、プロのアスリートやアーティストでも練習・制作は休憩を何度も挟むそうです。

タイマーを使えば1回あたりの作業時間が短いので「今はこれだけに集中しよう」と実行しやすくなります。休憩をとることで気分にメリハリも生まれます。

同じことを長時間ダラダラ続けるより、短時間で終わらせて他のことをする時間が作れると理想ですよね♪

それと、私はモチベーションのため趣味の時間を大切にしてます。

忙しいときは時間を作るのが難しかったですが、タイマーを使い始めてからは趣味の時間を毎日確保できています^^

集中力を上げて時短したい・何か勉強や練習などをしている人にはタイマーを使う方法、本当にオススメです!

無料のスマホアプリもたくさんあるので気になる方はぜひ。今すぐ始めましょう!

最後に、私のオススメタイマーを2つ紹介します♪

★インコタイマー

かわいいタイマーアプリ:インコタイマー - Google Play のアプリ
かわいいインコ達のタイマーアプリです。インコと一緒に素敵な日々を過ごしましょう。

Android対応のアプリ。機能がシンプルで使いやすく、画面もアラームも可愛いです♪無料版は使い続けていると選べるインコ(鳥)の種類がだんだん増えていきます。

★時っ感タイマー

残り時間が色・形でわかる!珍しいタイプのタイマーです。子どもの勉強用に販売されてますが私は絵を描くときに使ってます^^